主に報道機関ならびにジャーナリスト向けに最新のの発表を掲載しています。 ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。 |
ニュース >
プレスリリース
「Google for Nonprofits | 非営利団体向けプログラムの参加資格の訂正
2019年9月6日 株式会社FASTER 「Google for Nonprofits | 非営利団体向けプログラムの参加資格の関して、当社に掲載に誤りがございました。 これまで資格対象と説明しておりました「公立図書館」は、対象となっておりませんでした。 Google社の「資格に関するガイドライン」には次のように記載されています。
訂正してお詫びいたします。 |
IPERIUS BACKUPの最新バーション(6.2.4)公開のお知らせ
新機能
|
IPERIUS BACKUPの最新バーション(6.2.2)を公開
2019年7月7日 株式会社FASTER 株式会社FASTERは、バックアップソフトウェア「IPERIUS BACKUP」の最新バージョン(6.2.1)の発売を開始しました。 IPERIUS BACKUPは、Enter Srl社(伊)が開発した、Windows用の軽量で高機能なバックアップソフトウェアです。 日本語を含む13ヶ国の言語の対応しており 150ヶ国を超える国々で利用されています。 【Ver.6.2.0以降の主な改良点】 IPERIUS BACKUPには、システムを丸ごとバックアップするための独自機能が備わっています。(Iperiusドライブイメージバックアップ) これを使用してバックアップしたデータは、同一筐体のみならす VMwareやHyper-Vといった仮想環境に加え、異なるハードウェアに対してもリストアすることが可能です。 これはベアメタル復旧とも呼ばれ、障害復旧以外に「ハードウェア間でシステムを移植する用途」でご利用になれます。 操作は極めて簡単で、移植先のハードウェア上で ISOドライブ(CDやDVD)もしくはUSBメモリから「Iperius Recovery Environment」を起動した後に、バックアップデータを選択して復元するだけです。 https://www.iperiusbackup.net/en/restore-drive-image-backup-system-recovery-with-iperius/ バージョン 6.2.0以降では、このドライブイメージバックアップの操作性と互換性がより強化されました。 【製品概要】 IPERIUS BACKUPは、Windows ServerおよびWindows PC用のバックアップソフトウェアです。 ファイルバックアップとドライブイメージバックアップが可能で、バックアップ先にはクラウド(Googleドライブ、Amazon S3、Azure Storage、OneDriveおよびDropbox)、NAS、FTPサーバー、テープなどが選択可能です。 バックアップ対象は、ファイルサーバー、FTPサーバー、VMware ESXiおよびHyper-V、Exchange、データベース(Oracle、MySQL、MariaDB、PostgreSQL、およびSQL Server)のように多岐に渡ります。 それ以外にも下記のような機能があります。 ・スケジュールバックアップ(各ジョブによる計画/自動実行) ・Windowsサービス(バックグラウンド実行)での利用 ・増分バックアップ ・ZIP形式への圧縮バックアップ ・複数および並列バックアップの実行 ・メール通知 ・詳細なレポート出力機能 ・ファイル拡張子に基づくバックアップ対象および対象外ファイルのフィルタの設定 ・各バックアップジョブによる計画/自動実行 ・バックアップ前後の外部スクリプト、プロセス、ファイルの実行 ・バックアップジョブの再呼び出し ・ランサムウェアウイルスによって暗号化されてファイルの上書きバックアップからの保護 ・インターネットからのソフトウェアの自動更新 ・バックアップ終了後のコンピュータの自動シャットダウン 【販売価格】 以上 |
非営利組織の組織基盤強化フォーラムに出展
非営利組織の組織基盤強化フォーラムに当社も出展いたしました。 【イベント概要】 1 日 時 2019年6月16日(日)午後2時~5時 2 場 所 かわさき市民活動センター会議室(武蔵小杉駅) 3 主 催 公益財団法人かわさき市民活動センター 4 募 集 非営利組織向け組織基盤強化支援サービス提供事業者等 5 出展内容 サービス内容の説明・デモ、市民活動団体への相談対応等 http://www2.kawasaki-shiminkatsudo.or.jp/volunt/4984/ 【当日の様子】 お立ち寄りいただいた方、当社を訪ねてご足労いただいた方、ありがとうございました。 <開場前の当社ブースの様子> <会場の様子> |
IPERIUS BACKUPの最新バーション(5.8.5)公開のお知らせ
新機能
|
紹介制度について
「Google for for Nonprofits 導入支援プログラム」に関する紹介制度を2019年02月01日より開始します。 <条件と特典内容>
|
子どもの貧困問題に対する当社取り組み
日本の子どもの貧困率は13.9%、実に7人に1人が経済的に困窮の状況にあると言われています。 当社は「導入支援プログラム」の一部について、日本で子どもの貧困問題に取り組みされている団体に対する無償を 2019年01月16日より開始いたします。 詳細は、当社NPO支援サイトの「子どもの貧困問題に対する取り組み」をご参照ください。 |
BUSINESS to NPO World 2018 <秋>
BUSINESS to NPO World 2018 <秋> への当社のブース出店がきまりました。 日時 : 2018年11月13日(火) 13時00分~19時00分 会場 : 日本財団ビル 東京都港区赤坂1丁目2番2号 定員 : 300名 参加費:無料 当日は相談コーナーを開設しております。 ぜひお越し下さい。 <2018.12.01 追記> ご来場ありがとうございました。 たくさんの方とお話させていただいて当方も勉強になりました。 |
Google for Nonprofits 保守費改定のお知らせ
非営利団体向けにGoogle for Nonprofits導入支援プログラムの保守費が改定となります。 改定日:2017年02月01日 新料金体系:ご提供価格に記載の通り なお、2018年1月31日までにお申し込み頂いたユーザ様につきましては、初年度の保守費用のついて「旧料金体系」が適用となります。 また、2018年2月1日~3月31日までにお申し込み頂いたユーザ様は、初年度の保守更新のついて「旧料金体系」と「新料金体系」のどちらか一方をお選び頂くことが可能です。この際に「旧料金体系」を選択されたユーザ様の保守開始日は2019年2月1日となります。 |
Google Ad Grants の取り扱いを開始しました
Google Ad Grants の扱いを、2017年11月1日より開始しました。 Google Ad Grants は、Google AdWords 用いたオンライン広告を非営利団体が無料で提供を受けることができる特典です。 Google社は世界で最大のオンライン広告事業者です。そのGoogle社のオンライン広告を「無料で毎月最大10,000 ドル(US$)まで」ご利用頂けるという非常に価値のある特典となります。 当社「Google for Nonprofits 導入支援プログラム」にご契約頂いております団体様には、Google Ad Grants への加入手続きを無償で代行致します。 |
1-10 of 15